アルゼンチンスポーツ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> 3"B http://google.com/ads/remarketingsetup ---------------------------------------------------> 本学で学びたい方へ 卒業生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 企業・一般の方へ アクセス お問い合わせ先 ご寄付について 日本語 ENGLISH 大学について 大学について 学長メッセージ 大学概要 建学の精神 沿革 組織 校章・校歌 学則・諸規則 大学の基本方針 3つのポリシー グローバル・ポリシー 障がいのある学生への支援に関する基本方針 未来ビジョン 大学の取り組み 内部質保証について 自己点検・評価 認証評価 SDGsへの取り組み ハラスメントについて 個人情報保護方針 キャンパス・施設 キャンパス 横浜・関内キャンパスの市民開放エリアについて 大学施設のご利用について 所在地・アクセス方法 大学情報の公開 メディアライブラリ 学校法人 関東学院 系列校の紹介 学部・大学院 学部・大学院 学部 国際文化学部 社会学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部 建築・環境学部 人間共生学部 教育学部 栄養学部 看護学部 大学院 文学研究科 経済学研究科 法学研究科 工学研究科 看護学研究科 大学院の学費について 神奈川県内大学院学術交流協定 インスティテュート キリスト教人間学インスティテュート グローバルインスティテュート スポーツインスティテュート 教育 教育 教育の特色 3つのポリシー 総合大学の幅広い学び 社会連携教育 初年次教育 少人数教育 国際化教育 宗教教育 ICT活用支援 高等教育研究・開発センター 教職支援センター KGUデータサイエンスプログラム 学びの場の提供 高大連携 職業実践力育成プログラム(BP) 履修証明プログラム「KGUプラチナ」 公開講座 横浜学・関内学 科目等履修生・聴講生 研究生 特支二種免許法認定講座 シラバス 緊急時の授業等の取扱い 研究活動 研究活動 研究紹介 研究報「Research Expectations」 研究者インタビュー動画「#KGU_RESEARCHERS」 研究機関・センター 総合研究推進機構 社会連携センター 高等教育研究・開発センター キリスト教と文化研究所 材料・表面工学研究所 大沢記念建築設備工学研究所 防災・減災・復興学研究所 人文科学研究所 法学研究所 地域創生実践研究所 経済経営研究所 工学総合研究所 人間環境研究所 看護学研究所 図書館 各館のご紹介 ご利用案内 卒業生・一般の方のご利用 学術情報検索・リンク集 図書館メールレファレンス 図書館公式サイト 研究者データベース 機関リポジトリ 出版会 キャリア・国際交流 キャリア・国際交流 国際交流 国際化教育 海外留学・研修プログラム 留学準備 学内での国際交流活動 外国人留学生のサポート 国際センター キャリアサポート キャリア教育 キャリア支援 資格課程 取得を目指せる資格 教職支援センター インターンシップ制度 就職支援センター KGU就活NAVI 卒業生の主な進路・就職先 日経HR「価値ある大学 就職力ランキング2023-2024」 採用担当の皆さまへ  卒業生への就職支援 キャンパスライフ キャンパスライフ 学生生活サポート 学生支援の取り組みについて 奨学金制度 学費 健康管理 アルバイト 購買部・食堂部 証明書の発行と各種手続き 年間スケジュール・授業時間 インターナショナル・レジデンス 障がいのある学生への支援について 学修サポート 学習支援塾 教職支援 ICT教育サポート クラブ・サークル スポーツセンター CAMPUS TOPICS 関連サイト KGUポータル manaba KGU Mail KGU 就活NAVI バイトネット ICT 活用サイト Web OPAC 機関リポジトリ 学術情報検索リンク集 学校法人関東学院 公式サイト 関東学院大学 受験生サイト 関東学院大学同窓会・燦葉会 本学で学びたい方へ 卒業生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 企業・一般の方へ アクセス お問い合わせ先 ご寄付について 日本語 ENGLISH SNS HOME TOPICS 2021年度卒業式・学位授与式を執り行いました。 キャンパスライフ 大学の活動 2022.03.24 2021年度卒業式・学位授与式を執り行いました。 #卒業式 #学位授与式 3月24日(木)に、横浜市西区のパシフィコ横浜国立大ホールにおいて、2021年度卒業式・学位授与式が執り行われ、学部卒業生と大学院修了生合計2314名を送り出しました。 卒業式は、石渡浩司宗教主任(教育学部准教授)の司式で、混声合唱団による讃美歌の流れる厳かな雰囲気の中、卒業生・修了生や教職員などが列席して、キリスト教の礼拝形式で執り行われました。 小山 嚴也学長は式辞で「卒業生の皆さんが大学で得たもの。それは物の見方、考え方であり、対象を解釈、理解するための道具としての知です。社会に出て、その知を用いて他者と協働しながら社会の課題解決に寄与し、周りにいる人たちから『ありがとう』と言われることが皆さんにとっての幸せです。そして、そのような姿を見ることが私たちにとっての幸せです。これこそが、皆さんにとっても、私たちにとっても、『人になれ 奉仕せよ』そのものだと思います」などと母校を巣立つ学生たちにエールを送りました。 卒業生を代表して栄養学部の松島菜歩さんは「私たちが実り多い学生生活を送れたのは、関東学院大学の教職員の皆さま、そして共に困難を乗り越えた友人たちのおかげです。これからも感謝の気持ちを忘れず、努力することを惜しまず、さらに大きく成長していきたい」などと答辞を述べました。 卒業生の皆さんの社会での活躍を期待しています。 小山 嚴也学長 式辞(全文) 卒業生、修了生の皆さん、卒業、修了、おめでとうございます。コロナ禍の2年間、当たり前が当たり前ではなくなる中で、皆さんは当初の期待とは異なる学生生活を強いられたかと思います。しかしながら、そうした厳しい状況においても、問い学び、学び問い続け、今日この日を迎えられました。そうした皆さんの努力に改めて敬意を表したいと思います。 また、この晴れの日を心待ちにしてこられたご家族、関係者の皆様にも、心からお祝いを申し上げます。そして、本学に対するこれまでの厚いご支援に対し、心から御礼申し上げます。 さて、皆さんは大学でいったい何を得たでしょうか。「親しい友人ができた」「いい思い出ができた」「クラブ活動でいい成績を残せた」など、すぐにいくつかのことが思い浮かぶことだと思います。それはとても価値あることですし、もしもこの大学でそうしたものが得られたのなら、本当によかったと思います。しかし、よく考えてみると友人、思い出、クラブ活動での成果というのは、大学でなければ得ることができないものではありません。これは高校生活を考えてみればすぐにわかることです。それらは高校でも中学でも得られたことですし、大学に進学しなくても得られたはずです。 では大学でしか得られないものは何か。 大学は知の拠点であり、私たち大学の教員は知の担い手である研究者です。そして、最先端でもがき苦しみながら獲得した知を学生の皆さんに還元していく。それが私たちの仕事です。私たちが皆さんに還元する知とは、物の見方、考え方であり、対象を解釈、理解するための道具です。おそらく、講義や演習、実験や実習の中で、「なるほど」と思ったり、「そういうことだったのか」と思ったり、「こうすればいいのか」と思ったことがあるはずです。それこそが皆さんが大学で得たもの、すなわち、考え、理解し、行動するための道具としての知なのです。 課題は教室の中ではなく、社会の中にあります。社会には大中小様々な課題がたくさんあります。働くとは「傍」を楽にすること。つまり、社会にある様々な課題を解決し、「傍」、すなわち自分の周りにいる人たちを楽にする行為に他なりません。自らの獲得した道具としての知を用いて、他者と協働しながら課題解決に立ち向かうことが働くということなのです。ですから、皆さんは道具を使いこなせるようにならなければいけませんし、いつでも使えるようにそれを磨いていかなければなりません。 社会に出て、経験を積めば積むほど、道具の使い方はわかってきますが、逆に、わからないことも増えていきます。やがて、足りない道具や新しい道具を手に入れることも必要になってくるでしょう。そんな時、自ら書物を紐解いたり、しかるべき人に尋ねたりして、皆さんは道具としての知を増やしていくことになります。この道具としての知を増やす方法もまた、大学で得られた大きな力のひとつです。実は皆さんは大学で知の増やし方、すなわち学び方を学んできたのです。おそらくこのことは、今はピンと来ないと思いますが、社会に出てから強く実感するはずです。 こうして、皆さんは生涯にわたって道具としての知と格闘していくことになるわけですが、時々この大学の存在を思い出してほしいのです。なぜか。それは大学が知の拠点であり、私たちが知の担い手だからです。ここに来れば、新たな知が得られるかもしれませんし、知を得るための手がかりが得られるかもしれないからです。 皆さんは今日、この大学の学生ではなくなります。しかし、学びは一生続きます。だとすれば、生涯学び続けるために、知の拠点であるこの大学、知の担い手である私たちと、今この瞬間、新たに縁を結びなおしてほしいと思うのです。そして、新たな道具を得たいと思った時、いつでも訪ねてきてほしいと思うのです。そんな時、私たちは喜んで皆さんを迎え入れることでしょう。それが母校というものです。 道具としての知を存分に用いて、社会の課題解決に寄与し、周りにいる人たちから「ありがとう」といわれることが皆さんにとっての幸せです。そして、そのような姿を見ることが私たちにとっての幸せです。これこそが、皆さんにとっても、私たちにとっても「人になれ 奉仕せよ」そのものだと思うのです。それが関東学院大学で学んだ者の生き方なのかもしれません。 皆さん、改めて、卒業、修了おめでとう。 またいつかお会いしましょう。 2022年3月24日 関東学院大学 学長 小山 嚴也 トピックスについてのお問い合わせ 関東学院大学 広報課 住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL:045-786-7049 FAX:045-786-7862 E-mail:[email protected] SHARE: 大学について 学長メッセージ 情報公開 大学概要 大学の基本方針 大学の取り組み キャンパス・施設 ご支援のお願い 学部 国際文化学部 社会学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部 建築・環境学部 人間共生学部 教育学部 栄養学部 看護学部 大学院 文学研究科 法学研究科 経済学研究科 工学研究科 看護学研究科 教育 教育の特色 学びの場の提供 シラバス 緊急時の授業等の取扱い 研究活動 研究報Research Expectations 研究機関・センター 図書館 機関リポジトリ 研究者データベース 国際交流・キャリア 国際交流 キャリアサポート 採用担当の皆さまへ 卒業生への就職支援 キャンパスライフ 学生生活サポート 学修サポート クラブ・サークル活動 取材/撮影のお問合せ オンラインサービス KGUポータル manaba KGU Mail KGU 就活NAVI バイトネット ICT 活用サイト Web OPAC 機関リポジトリ 学術情報検索リンク集 関連サイト 学校法人関東学院 公式サイト 関東学院大学 受験生サイト 関東学院大学同窓会・燦葉会 ご利用規約 個人情報保護方針 サイトマップ 採用情報 横浜・金沢八景キャンパス 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 TEL 045-786-7002 横浜・関内キャンパス 〒231-0031 横浜市中区万代町1-1-1 TEL 045-264-4311 横浜・金沢文庫キャンパス 〒236-8502 横浜市金沢区釜利谷南3-22-1 アクセス

ギャンブルコイン スポーツベット日本 linkmoivao188bet ココモ法使い方
Copyright ©アルゼンチンスポーツ The Paper All rights reserved.